大学生からプログラミング始めるのって遅いの?【文系学生の経験談】

Pocket

大学生からプログラミングを始めるのって遅いのでしょうか?

とよく聞かれますが、結論から言います。「全く遅くないし、むしろ早い」です。

大学生でプログラミングの重要性に気づきエンジニアとして就活を始めようと思った貴方は本当にセンスがいいかもしれません。

現に僕は大学生からプログラミングを始めたにも関わらず、文系学部に所属しながら誰もが知る大手有名Web企業からエンジニア職で内定を得ることがきました。

そこでこの記事では、大学生からプログラミングを始めるのが遅くない理由について深掘りしていきます!!

目次

大学生からプログラミングを始めても遅くない理由

いざプログラミングを勉強しようと思って最初に考えることとして、

「大学生でいまさら始めても遅いんじゃないか。」
「勉強しても就職で活かせるほどにはならないんじゃないか。」

結論から言うと、
全くそんなあことありません。むしろタイミングとしては早いです。

実際なぜ遅くないと言えるのか、少し掘り下げてみましょう。

大学生という身分を最大限に活かせる

woman covering her face with blue paper

大学生という身分をうまく活用できれば在学中に実務経験を詰めることができるため、プログラミングスキルの習得はもちろん、就職活動の際にとてもプラスに働きます。

大学生インターンを雇っているIT企業は大企業からベンチャー企業まで様々な企業があり、短期インターン・長期インターンともに数多くの選択肢から選ぶことができます。

さらに大学生には自由な時間が社会人よりもたくさんあります。
これは社会人からするとどうしようもできない壁です。

実際に、エンジニア転職を目指している私の友人(社会人)は、
この時間の壁にぶち当たっています。
勉強したくても日々の仕事のあとに帰ってきてからじゃ疲れていてはかどらない。
そもそも本業が忙しくて時間を確保できない。

更に大きい問題が実務経験の有無です。

大学生の場合、インターンなどで実務経験を積むことができますが、
社会人の場合には当然そんな時間も余裕もありません。
正直言ってこの差はかなり大きいです。

せっかく時間のある今だからこそ、プログラミングを始めるタイミングとして、大学生は最高のタイミングだとも言えます。

大学生で行動を始めている人は少ないので差別化できる

実際、多くの大学生がサークルやバイトに明け暮れている中で、
プログラミングを始めることはむしろ他に比べて早いと言えます。

ここで就職活動で敵となる他の大学生と差別化できるのは大きな利点です。

インターンなどで実務経験を積むことができたならばさらに大きな自信となります。

就職活動で有利になる

最近は、中途でも未経験エンジニア転職を目指す人も少なくありません。

そんな中でも大学在学中にプログラミングを学習して、インターンなどで実務経験を積んでおくと他の志望者と差別化ができ、就職活動では圧倒的に有利です。

文系学部だと不利だと思われがちですが、
現在はポテンシャル採用というものや、なによりすでに経験者という点から理系学部に比べて不利ということはありません。

さらに、ITエンジニアの需要は年々高まっています。
以前、エンジニアとして働いている知り合いに話を聞いたところ、
「現場としては人手不足。現場で活躍できる腕のいいエンジニアが不足している。」
と言っていました。

このような観点からもIT業界の需要は今後も高まるばかりで、就職活動の選択肢の幅も広いと言えます。

私も実際に大学在学中にプログラミングの学習を始め、インターンとして働き、
大学3年時の12月には大手企業から内定を頂くことができました。

将来エンジニアにならないとしても学ぶべき

結局、エンジニアにならなかったら無駄になるんじゃないかと思うかもしれないですがそんなことはありません。

他の職種に就職しても生きる場面が多いです。現代ではどんな仕事をしていてもITとの関わりがあります。なんなら無いほうが珍しいくらいいです。

そんな中でパソコンの知識だったり、プログラミングの知識、問題解決能力、インターネットの仕組みなどプログラミングを通して得られる知識は必ずどんな職種でも役に立ちます。

実際に私の友人でも大学時代にプログラミングを学び、就職は営業職でIT企業に就職した人がいました。その友人の話では会社のエンジニアや取引先と会話をする中で非常に有利と話していました。

社会人で未経験転職を成功させてる方もいる

社会人の方でも未経験エンジニア転職をしている方もいますが、難易度が高いのが事実す。

エンジニア転職に向けての時間を確保が難しい、時間が確保できても仕事が大変でプログラミングの勉強がきつい、実務経験をなかなかできない。

こういった理由から難易度は高いと言えます。

それに比べても大学生のうちからプログラミングの勉強をして、インターンなどで実務経験を積むことはとても魅力的です。

補足

先日Twitterでこのようなツイートを見かけました。

44歳未経験からエンジニア転職を成功させたということなのですが、これを見てやはり何事にも遅いなんてことはないんだなと思いました。

44歳の方で未経験からエンジニア転職に成功しているという事実があるため、大学生でプログラミング始めるのが遅いなんて言ってられないですね!!

大学生がプログラミングを始める際のポイント

lines of HTML codes

大学生活の中でプログラミングを学習する中でどんなことを意識すればよいか、
実際に私が大学でプログラミングを学ぶ中で気付いた大事なことが3つあります。

  • 信念とやり切る力が大事
  • すぐに高単価を目指そうとしない
  • 一旦のゴールを長期インターン参加に置く

それではなぜこの3つが大事なのかを見ていきましょう。

信念とやり切る力が大事

最近はエンジニアを目指してプログラミングの勉強をしている増えてきていますが、途中でやめてしまい、最後までやりきらない人がほとんどです。
そんな中で継続することができれば他の人ととの差を広げることができます。

しかし自分自身、
「文系でプログラミングなんてやって何になるの?」
「大学生からプログラミングは遅いよ。」
「エンジニア職はブラックできついから辞めとけ。」
こんな事をよく周りの人から言われることが多かったです。

実際には全くそんな事はありませんでした。
WEB系の企業でのエンジニア職は、リモートワークやフレックスタイム制を導入している企業も多くホワイトで給料が高い企業が多いです。

信念を持ってやりきることができれば必ず自分にとって良い結果がついてきます。

すぐに高単価を目指そうとしない

プログラミングは稼げるという情報だけが出回ってしまいすぐに高単価の仕事ができると勘違いしてしまう人が多いですが実際は違います。(実際、この情報だけを鵜呑みにしてエンジニアを志望する人が増えているのも事実です。)

稼げるというのが嘘ということではありませんが、すぐに稼げるということではありません。

地道に自分のスキルを上げて、実務経験を積んでいくことで後々高単価になっていく。
というのが事実です。

学生時代の余裕がある時に多少時給が低いなどの事があったとしても実務経験を積むことが大事です。

一旦のゴールを長期インターン参加に置く

これを見ているあなたが現在大学1,2,3年生であれば何よりも最初の目標を長期インターン参加に置くべきです。
実務経験さえ積めば就活は圧倒的に有利になります。

もし4年生であれば、成果物を作り込むことに注力すべきです。
それを活かしてWeb系のベンチャー企業のポテンシャル採用を狙いにいくのが良いでしょう。

プログラミングを勉強していて陥るのが基礎的な知識やスキルを身に着けてもそれをアウトプットできないことです。
オンラインスクールや独学で学んだことを、いざ実践でなにか自分の思い描いていたものを作ろうとした時に急に手が止まってしまう事がほとんどです。
私も最初はそうでした。
こういったことを最短で脱出するのにもインターンなどで実務の環境に身を置くことがとても効果的です。

ちなみに、私はエンジニアの長期インターン参加までは独学で勉強しました。

【補足】大学生がプログラミングを始める際のロードマップ

person writing on white board

一旦のゴールを長期インターンとおいた場合、以下の記事を参考にしてください。

簡潔にまとめると、

  1. インターネット,IT基礎知識習得
  2. HTML,CSS
  3. JavaScript
  4. サーバーサイド言語
  5. インフラ知識(AWS)
  6. ポートフォリオ作成
  7. インターン面接

と言う感じです!!

ポートフォリオって何?という方は以下の記事もご覧ください。

大学生に圧倒的におすすめなプログラミングスクールがGeekSalon(ギークサロン)です。

僕が当時GeekSalon(ギークサロン)を知っていたら入っていたであろうなと感じるスクールです。

GeekSalon(ギークサロン)の良い点
  • 3ヶ月で未経験からオリジナルのアプリケーション(ポートフォリオ)が作れるようになるところまで専属のメンターが付いてサポートしてくれる。
  • プログラミングスクールとしてはかなり安い。
  • アプリ作成後に就活や長期インターンへ移行できるイベントもあり。

とりあえず無料の説明会に行って判断するというお手軽さもいいですね。

まとめ:大学生でプログラミングを始めるのは遅くない

何度も言いますが、大学生でプログラミングを始めるのは遅くないです。むしろ早いし、こんないいタイミングはありません。

私も大学でプログラミングを初めて良かったと心から思っています。

何よりも自分の手でなにかプロジェクトだったり、サービスだったりを作り上げられた時の達成感は半端ないです。

今回の記事をざっとまとめると、

要点まとめ

・大学生でプログラミングを始めるのは遅くない。むしろ早い
・大学生の身分を存分に活かそう
・何よりも継続することが大事

こんな感じです!!

ぜひ頑張ってみてください!!

Pocket

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次