こんにちは!
文系大学生で完全未経験からエンジニアをやっているやむちゃ(@hpfull_01)です。
大学生になりプログラミングの勉強をしよう!となる方は多いかと思います。そんなときに
プログラミングを始める大学生におすすめなパソコンってあるの?
ということを考えるかと思います。
そこで、この記事ではプログラミングを始めたい大学生に向けてパソコンを最適に選ぶ方法とおすすめのパソコンを共有していきたいと思います!!
ぜひ最後まで見てください。
【前提】大学生でプログラミングをするならノートPCがおすすめ
プログラミングをするならノートパソコン一択です!
まず、プログラミング以前に大学生活を送る上でノートパソコンがあるとかなり便利です。
講義の資料やファイルのダウンロード、授業中のメモ、課題の作成・提出などさまざま場面でノートPCが活躍します。
しかし、「デスクトップPCのほうが作業領域(画面の大きさ)が大きいし使いやすそう。」
こんなことを思うかもしれません。
答えは「No」です。
確かに画面が大きいのは魅力的ですが、それ以上にノートパソコンのコンパクトさ、作業場所を選ばないという点はとても便利です。
しかも、外部モニターなどを購入してしまえば画面の大きさの問題も解決してしまいます。
よって、大学生でプログラミングをするならノートPC一択です!
【前提】プログラミングをする大学生にはMac?Windows?
新しくパソコンを買って、大学でプログラミングを学習をしようと思った時に悩むのが
パソコンのOSはWindowsとMacどちらが良いのかということだと思いますが、、、
結論MacでもWindowsでもプログラミングはできます
理由としてはおおよそのプログラミング言語はどちらのOSでも実行することができるからです。
ただしMacでしか動かないもの、Windowsでしか動かないものも存在するので一応紹介しておきます。
Mac OSでしか動かないもの
・Swift
Windows OSでしか動かないもの
・.Net系(一応Macでも実行できるが、Windowsのほうが操作しやすい。)
・C#(一応Macでも実行できるが、Windowsのほうが操作しやすい。)
Macが向いている人
基本的にどのMacを選んでもスペックが高いので、プログラミングをしていても待機する時間が短く快適に作業することができます。
また、iOSアプリの開発においてSwiftやRubyを使いたい方は迷わずMacを選ぶべきです。ターミナルでそのままUNIXコマンドを使用できる点もメリットです。
しかし、1つデメリットとしてMacは他のWindows PCと比べて価格が高いという点があります。
Windowsが向いている人
Windows PCは汎用性が高いのが特徴です。C#やVisual BasicなどのスタンダードなPlugラミングとの相性も良いです。
また多くのメーカーから様々なスペックの機種が豊富に販売されているため、Macよりも安価に自分にあったパソコンを購入することができます。
Windowsパソコンの注意点としては、IOS向けのアプリの開発には適さないという点です。今後iOS向けのアプリの開発などに興味がある場合にはMacを選ぶようにしましょう。
プログラミングをする大学生のパソコンの選び方
ここからは実際にパソコンの中身(スペック)ついてです。
細かいところまで見ていくときりがないですが、大学生活でも十分に使えて、かつプログラミングをしていく中で必要になってくるPCのスペックを紹介していきます。
簡単にまとめると、
- メモリは8GB以上、16GBが理想
- CPUは、Intel i5 以上
- ストレージは、128GB以上、256GB以上が理想
- ディスプレイサイズは、12インチ以上
こんな感じです。
早速、詳しく見ていきましょう!
メモリ8GB以上は欲しい。16GBあると嬉しい
メモリとは一時的に情報を記憶しておく場所のことで、机に例えられることが多いです。
机が大きいと作業がしやすいのと同じで、PCにおいてもメモリが大きいほうが作業効率が上がります。
実際にプログラミングをしていく上では8GB以上はマストになってくるかと思います。
欲を言うと16GB以上あると理想です。
CPUは Intel i5 と同等かそれ以上
CPUは実際にパソコン上で計算を行っていく部分のことで、人間に例えるなら脳みそで、処理速度に直結する部分となります。
このCPUの性能が低いと、なかなか処理が終わらない、、なんてことが起きます。
CPUの性能が高いほどプログラムの実行速度が向上します。
プログラミングを勉強する上ではそこまで高性能なCPUは必要ありませんが、最低でもIntel Corei5と同等かそれ以上のスペックのCPUが理想です。
最近では、デスクトップPCの性能にも近く動画編集も問題なく行うことができるIntel Corei7もノートパソコンに実装されるようになってきています。
ストレージは最低126GB以上、256GB以上あると嬉しい
パソコンを使って作業をしていく中でぶつかるのがデータ容量の不足です。
実際パソコンにはプログラミングのファイルの他にも、音楽ファイルや写真ファイルなど様々なデータを溜め込んでいきます。
動画編集などにも興味がある場合にはかなりの容量を動画ファイルで使うことになってしまいます。
そんな中でも現在は様々な外部ストレージが用意されているので、容量がなくなったからといってすぐに使えなくなったり、データを消さなければならないことはありませんが
少なすぎるのは使い勝手がよくありません。
ですので最低でも126GB以上、理想は256GB以上のストレージを搭載しているノートPCを選ぶと良いでしょう。
ディスプレイサイズは12インチ以上
ディスプレイサイズも作業効率に直結してきます。
理由としては1つの画面上で同時に様々な作業や情報を確認できる方が格段に作業スピードが早いからです。
だからといって大きければ大きいほど良いというわけではありません。
画面の大きさが大きくなれば、それに比例して本体の重量も重くなってしまいます。
ノートPCの気軽に持ち運べるという点を考慮すると、12インチ以上16インチ以下くらいのディスプレイサイズがプログラミングには適しているかと思います。
大きい画面で作業したいときには外部ディスプレイという選択肢もありますしね。
実際に筆者は11インチと13インチのノートパソコンを利用した経験がありますが、11インチだと画面が小さくて作業しづらかったです。
現在は13インチのノートパソコンを利用していますが画面のサイズもちょうどよく、本体の重さもさほど気になりません。
プログラミングをする大学生におすすめのパソコン5選
いろいろスペックとか言われても
よくわからない、探すの面倒くさい、おすすめはないの?
という方のために筆者おすすめのノートパソコンを紹介したいと思います!
少しでもみなさんのパソコン選びの参考になればと思います。
MacBook Air(M1チップ搭載)
現状、新しくプログラミング用にノートパソコンを購入するならMacBook Air (M1チップ搭載) 一択な気がします笑
プログラミングには十分のスペックを兼ね備えていてアップル製のPCがこの価格で購入できるのはかなり魅力的です。
実際に筆者が使用しているパソコンもこれです。
13インチMacBook Pro
先ほど紹介したMacBook Airの上位モデルになります。
スペックが上がる分お値段も上がりますがそれに見合った性能を兼ね備えています。
Apple製品の魅力は製品感の連携にあります。iPhoneをお持ちの方が多いと思いますがそちらとの連携が素晴らしいです。
データの連携はもちろん、iPhoneでコピーしたものをそのままMacにペーストできたり、かゆいところに手が届く機能が盛り沢山です。
HP ノートパソコン HP 15s-fq2000 15.6インチ インテル第11世代
Windowsパソコンでおすすめなのがこちらの hp製のノートパソコンです。
スペックに関してはこの記事でお伝えしたものを備えており、外部ポートがたくさんあるのも魅力的です。
カラーもホワイトで馴染みやすく軽量のため持ち運びにも適しているので、
大学生活で活躍すること間違いなしです!
Dell モバイルノートパソコン Inspiron 14 5410
こちらは DELL製のノートパソコンです。
画面のサイズが14インチとプログラミングをするには丁度いいサイズとなっています。
最新のWindows11搭載で、ストレージにSSDを使用しているためデータの読み書きも高速で行うことができます。
さらにMicrosoft Office Home&Business 2021搭載しているので大学生活での活躍間違いなしです!!
HP ノートパソコン HP ENVY x360 13-bd0000 13.3インチ
こちらはhp製のノートパソコンです。
デザイン性に優れていて、持ち運びはもちろん、部屋においておいても違和感のないデザインになっています。
画面を開くとそのまま逆に折りたたむことができタブレットのように使用する事もできます。タッチペンも付属している点も魅力的です。
バッテリー性能が最大17時間と長いのも魅力的で、電源のない場所でも快適に作業することができます。
おまけ: 大学生エンジニアのやむちゃの使っているパソコン
先程も少し触れましたが、ここで現役大学生エンジニアのやむちゃが実際に使っているパソコンを紹介します!
迷っちゃってわからないって方は同じ構成で買ってもらえれば大丈夫です笑
M1チップ搭載 MacBook Air (2020)
価格 : 162,580円(学割を使用)
カラー : スペースグレイ
ディスプレイサイズ : 13インチ
CPU : Apple M1
メモリ : 16GB
ストレージ : 1TB
CPUのApple M1チップはすごいのでメモリが16GBでもぬるぬる動きます。
4年以上は使う予定なのでストレージは多めに1TBにしました。
製品ページはこちらから。
まとめ: プログラミングをする大学生におすすめのパソコン
パソコン選びってなんだかワクワクしますよね!
筆者も今思えばパソコンを選んで、買うときが一番楽しかったかもしれません、笑
大学生活においてパソコンは欠かせないものですし、プログラミングを学ぶ上でも必須のアイテムになります。
なんなら、これから大学生活をともにする相棒みたいなものです。笑
ですがパソコンを買ってやっとスタートラインに立てたとも言えます。
自分のお気に入りのPCを見つけてじゃんじゃんプログラミングを学んでいきましょう!!
ではまた〜
コメント