大学生がITパスポートを就職で活かすことは可能です[文系大学生の経験談]

Pocket

現在大学生でIT関連の企業を就職先として見ている方の中で

ITパスポートの資格は就活で有利に働くの?
ITパスポートは意味ないから取らなくてもいいと聞いたんだけど実際どう?

と考える方は多いと思います。

そこで、この記事では文系大学生でありながら大手Web企業にエンジニアとして内定を貰った僕がITパスポートを取っておくべき理由を解説していきたいと思います。

エンジニア就活におすすめの無料就活サイト

自己分析、面接対策、自分に合った企業を紹介まで完全無料でしてもらえるので、とりあえず就活スタート時に登録しておきましょう。

  • エンジニア就活始めに面談をキャリアセレクト
  • プログラミング未経験ならエンジニア就活
  • 【理系向き】無料プログラミングスクール付きTECH-BASE Engineering
目次

結論: ITパスポートは大学生の就活で有利に働きます

まず最初に結論から述べると、特に文系大生の場合には、ITパスポートは就活で有利になります。

その理由は基本的には2つです。

  • やる気を見せられる
  • ITの基本的で広範囲な知識が身に付く

それでは個別に見ていきましょう。

IT業界に対するやる気を見せられる

これは資格取得全般にも言えることですが、大学生時代にITパスポートの資格取得までの道のりや学習計画、実際に合格することで目標達成能力を流れに沿って就職活動でアピールすることができます。

目標に対して一貫性を持って努力する能力は社会人として仕事をしていく上で必須の能力となります。この能力を自分の体験ベースで企業側にアピールすることができるのは就職活動に置いてとても有利です。

また、「IT企業ではない企業に就職する場合には意味無いんじゃない?」とよく聞かれることがあります。
ですが、そんな事はありません。

IT化が急速に進んでいる現代社会の中で、IT技術を使わない仕事はありません。
そんな中でセキュリティの話や企業活動についての知識は非常に役に立ちます。

ITパスポートは最低限のITリテラシーをつけるのに最適ですし、
就活の際にも基本的なITの知識を持っていることを会話の中でアピールできる。

ただ、IT企業を受ける方で資格単体で本気のアピールするならITパスポートの上位資格である基本情報技術者試験を目指した方が良いです。IT企業に就職後取らされることも多い資格なので取っておいて損はないです。

文系大学生のIT企業就職の手助けとなる

ITパスポートの資格を持っていると、就職活動の際に「IT業界に興味があったからITパスポートの勉強をした。」とアピールすることができます。

文系大学生がIT企業への就職を考えた時にネックになるのが、大学でIT関連の理系科目を履修していないことだったり、実務経験がないことだと思います。
そのため、なぜIT業界を目指したかの動機付けのところが他の就活生と比べて弱くなってしまいます。

そんな中でITパスポートの資格を取得しておけば、「IT業界に興味がありITパスポートの資格を取得した。その経験を生かして今後はIT業界で輝ける人材になりたい。」など、企業側に対してITパスポートの資格取得という実績付きでアピールすることができます。

その中でITパスポートの資格取得に至った経緯や資格取得までの流れを肉付けしてアピールすることができれば文系大学生でも十分に戦えると思います。

企業側もITパスポートの取得を推奨している

最近では大手上場企業が採用要件に取り入れていたり、就職試験の際に加点対象にするなど、企業側も積極的にITパスポートの取得を推奨しています。

なぜそのような流れになっているかというと、
どんな仕事でもITの技術が欠かせない中でITリテラシーが低いと業務を効率的に行えなかったり、業務上のやり取りが滞ってしまうことがあるからです。

また、入社時点でITパスポートを資格していればその分の研修を省くことができるのでいち早く会社に貢献できその分のコストを抑えられることも要因かと思います。

文系未経験大学生がITパスポートを取得した勉強法と期間

ITパスポートの試験は選択式のため書籍を使って一通り勉強すれば大丈夫です。
具体的には参考書と過去問題集を一冊ずつこなせば難なく受かることができます。

この時重要なことは資格合格だけを目指してはいけないということです。
しっかりと自分の知識としてインプットしていくことでITの基本知識が身に付くだけでなく、その後の上位資格である基本情報技術者試験にも役立てることができます。

自分が実践した勉強法はこんな感じです。

  1. 参考書を一通り読み終える
  2. 参考書の2週目を読みつつ、読んだ分野の過去問題集を解く
  3. 過去問道場で間違えた問題を参考書を見ながらとき直す
  4. 苦手分野の過去問題を解く
  5. 間違えた問題が解けるようになるまで繰り返す

こんな感じで通常のテスト勉強などとやり方は変わりません。
ITパスポートはこれだけで受かります。

過去問さえ解けるようになってしまえば本番でも簡単に解くことができます。

勉強時間の目安としては完全未経験でも3ヶ月かからないくらい、
すでにIT企業で長期インターンなどで実務経験がある人なら1ヶ月もいらないです。

ITパスポートを効率よく最短合格するための詳しい勉強方法が知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ちなみに、利用した参考書は以下の1冊だけです。

[補足]ITパスポートとは

そもそもITパスポートとは何なのか、どんな試験で費用はどのくらいかかるのかなど簡単に紹介していきたいと思います。

そもそもITパスポートとは

iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。

具体的には、新しい技術(AI、ビッグデータ、IoT など)や新しい手法(アジャイルなど)の概要に関する知識をはじめ、経営全般(経営戦略、マーケティング、財務、法務など)の知識、IT(セキュリティ、ネットワークなど)の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。
ITを正しく理解し、業務に効果的にITを利活用することのできる“IT力”が身につきます。
iパスは、2009年の開始以来、多くの方に受験されており、社会人やこれから社会人となる学生など幅広い層から支持されています。

企業では、社員の人材育成に幅広く活用されており、採用活動におけるエントリーシートへの記入を求める動きが広がるなど、多くの企業で積極的に活用されています。
大学や高校では、iパスのシラバスに沿った授業を行う学校もあり、合格支援のため対策講座を開設する学校も増えています。

ITパスポート(通称:iパス)とは簡単に言うと、

IT系の基礎知識に関する国家資格で上級のIT系国家資格の入口となる資格。
ITの基礎となる知識を総合的に問われ、これからのIT社会で生きていく中で必須となる知識を習得することのできる試験。
さらに最近では企業や教育機関にも広がっていて今後必須になってくると思うよ!

といった感じです。

受験方法と方式

  • 受験方式:CBT(Computer Based Testing)方式(PCを利用した形式)
  • 受験料:7,500円(消費税込み)
  • 試験時間:120分の4択方式
  • 総問題数:100問

内訳は、

  • ストラテジ系(経営全般):35問程度
  • マネジメント系(IT管理):20問程度
  • テクノロジ系(IT技術):45問程度

合格の条件は、

  1. 全体の正答率が60%以上
  2. 各分野の正答率が30%以上
  3. 上記2つの条件をどちらも満たすこと

となっています。

ITに関する資格なだけあって試験自体も紙とペンを使うのではなく、PCを使用した現代的な試験となっています。

4択方式なので正直、うろ覚えでも解くことができちゃいます、笑
実際に私も勘で正解した問題がいくつかありました。笑

試験範囲や内容

簡単な試験内容はこんな感じです、

ストラテジ系簡単にいうと経営者の仕事に関する内容。ストラテジとは「戦略」のこと。この分野からは、企業活動や法務、経営戦略、システム戦略などに関する問題が出題される
マネジメント系簡単にいうと管理職の仕事に関する内容。この分野からは、開発技術やプロジェクトマネジメント、サービスマネジメントなどに関する問題が出題される
テクノロジ系簡単にいうとコンピュータの仕組みに関する内容。この分野からは、コンピュータの基礎理論やコンピュータシステム、技術要素(データベースやセキュリティなど)に関する問題が出題される

出典:ビジネス+IT

このようにIT企業で働く上で欠かせない基礎的なITに関する知識を問われます。

試験の合格率

実際、ITパスポートってどのくらいの人が受けてどのくらいの人が合格するのか、大学生でも合格している人はいるのか、
実際の合格者の実績を見てみましょう。

まずは年度別の合格率から、

年度合格率(%)
201140.7
201241.0
201347.6
201447.9
201547.4
201648.3
201750.4
201851.7
201954.3
202058.8

参考:情報処理技術者試験統計資料|独立行政法人情報処理推進機構

次に社会人と学生の内訳です、

合格率(%)
社会人60.6
学生42.5

参考:情報処理技術者試験統計資料|独立行政法人情報処理推進機構

学生の内訳も見てみましょう、

学生合格率(%)
大学院70.4
大学53.6
短大25.2
高専35.0
専門学校29.4
高校26.1
小・中学校35.3
その他39.6

参考:情報処理技術者試験統計資料|独立行政法人情報処理推進機構

びっくりしたのが小学生も受験して実際に合格しているということです、笑

全体の合格率を見てみても大体50%前後と国家資格の中では比較的易しい部類に入ると思います。

正直、小学生も受かっているのに負けてられません!笑

私は大学3年次に受験して合格しました。

[補足]ITパスポートレベルの知識は当たり前になる時代が来る

最近ITパスポートの試験の合格者の最年少記録が更新されて7歳の小学1年生が合格したと話題になりました。

参考: 7歳児がITパスポート試験合格で最年少記録更新

また、最近の中学校の技術の教科書ではITエンジニアが基礎として学ぶような内容が掲載されていたことも話題になっていました。

参考: 「中1の技術の教科書すげーな」ITエンジニアが基礎として学ぶことが掲載されてて衝撃を受けたお父さん

すでに義務教育課程の段階でITの学習が組み込まれていることを考えるとこれからの時代はITパスポート程度の知識は当たり前に知っておかなきゃいけない知識になっていきます。

そんな中で自分だけ取り残されないためにもITパスポートの資格は大学生のうちにとっておきたい資格です。

私もこれらのニュースを見たときにはびっくりしました。
そして大学生のうちに資格取得しておいてよかったと心から思いました。笑
将来子供にバカにされたくないですからね笑

まとめ: ITパスポートは大学生の就職で有利に働く

今回紹介したように大学生にとってITパスポートの資格は就職で役に立ちます。
さらにはこれからの時代、欠かせない資格になっていくと思います。

その中で大学生活の空き時間などをうまく活用して、ITパスポートの資格を取得するのはとても自分にとってもプラスになるんんじゃないかと思います。

ぜひ大学生の皆さんもITパスポートにチャレンジしてみてください!

本記事のまとめ
  • ITパスポートを持っていると就活で有利
  • しっかり勉強すれば誰でも合格できる
  • 合格率は50%前後
  • 最近では小学1年生が合格するなど義務教育課程から取り入れられ始めている
Pocket

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次