私は元々文系学部所属で、プログラミングは完全未経験でしたが、UdemyやProgateを活用することで技術的に大きく成長することができました。
Udemyに関しては今でも興味が湧いたら動画教材を購入するほどです。
つまり、Udemyは未経験者にもある程度の経験者にもおすすめできる最強のプログラミング教材なのです!
今回は、私が実際に受けた講座に限り(そのためフロントエンド技術に偏っていますが笑)これは他人にも紹介したい!となったものを解説していきます。
具体的には
- HTML,CSS,JavaScript編
- PHP編
- JavaScriptフレームワーク・ライブラリ編
- Python(Django)編
- その他(AWSやDocker,Github編)
に分けて紹介してきます。
そもそもプログラミングを学ぶのにUdemyがおすすめであるポイントって?
プログラミング学習にUdemyがおすすめの理由は主に3つあります。
- Progateの次の教材として優秀
- 価格が安く30日間返金可能なのに動画教材のクオリティが高い
- 学びたい言語や技術がほぼ必ずある
それぞれ解説していきます!
Progateの次の教材として優秀
プログラミング学習はProgateなどから始めていきますよね!
Progateが終わったら、次はそのプログラミング言語がなぜそのような動きをするのか、また実際に手を動かして何かを作る、ということが必要になってきます。
それがどちらも叶うのがUdemyなのです!私はUdemyで言語についての理解を深めつつ、アプリも沢山作ることで学習を進めていました。
価格が安く30日間返金可能なのに動画教材のクオリティが高い
プログラミング学習において、プログラミングスクールや書籍は非常に高いものが多いです。
そんな中、Udemyは頻繁にセールを行なっているため、1教材1200円〜から購入することが可能です。登録した直後は特別クーポンが配布され、ほとんどの教材が上記値段で購入できます。
こんなにも安いUdemyですが、そのクオリティはかなり高いです。なぜなら、Udemyの講師はUdemyに雇われている方ではなく、個人で教材を作成しアップロードしている方だからです。つまり、そもそも質の低い教材は淘汰されてしまうのです。
しかも、一旦買った教材も「なんか違うな、、」となれば30日間返金が可能なのです。この制度のおかげ?で教師側も力を入れ、結果的にクオリティが上がるのでしょう。
さらにUdemyでは動画内でわからない箇所があれば教師に直接質問ができます!
学びたい言語や技術がほぼ必ずある
Udemyには現在130,000以上のコースが用意されています。このため、PHPが学びたい人もRubyが学びたい人もPythonが学びたい人もJavaScriptが学びたい人にも「コレだ!!」という講座があるはずです。
Udemyのおすすめプログラミング講座を紹介!!
それでは、どれだけUdemyが優れたプログラミング教材か理解していただたら、次に実際にUdemyのおすすめのプログラミング講座を紹介していきたいと思います。
HTML,CSS,JavaScript編
ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript
※値段については実際にはクーポンで安く買えるのでご安心ください!!
この講座の講師はWebエンジニアのたにぐちさんです。Youtubeや書籍でも情報を発信しており、わかりやすく解説をしてくださります。僕はProgateでプログラミング学習を終えた後にこちらの講座を受講しましたが、非常に理解が進みました。
HTML&CSS、JavaScriptをさらに極めていきたい、フロントエンドエンジニアになりたいといった方はProgateが終わったタイミングでさらに上記の講座で知識に深みを持たせることが重要です!!
【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム
【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム
この講座ではProgateやドットインストールでのプログラミング学習でなんとなくJavaScriptがどう動くのかはわかったけど、それを使ってどう応用していくの?というところを詳しく理解できます。
このコースを終えれば、プログラミングの基本を学んだ方が実践的なステップへ入っていく際に知っておくべきJavaScriptの裏側について学ぶことができます!!
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)
こちらの講座はプログラミングの基礎を学び、HTML,CSS,JavaScriptを使って簡単なWebサイトを作ったことがある方や上記の【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム の講座を受け終わった方に向けて、プロが作成するような本格的なWebサイトを作る方法をレクチャーしてくれます。
さらにこの講座では「なぜそのように動くか」を解説してくれるためJavaScriptの復習にもなるはずです!!
PHP編
ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座
PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門
こちらの講座ではサーバーサイドプログラミングであるPHPとMySQLを学べるコースです。
HTMLやCSSを学び、じゃあ実際に本格的にアプリケーションってどうやって作るんだ?という方がエンジニアとしてステップアップしたい方には必須の講座になっています!!
PHP 7/8 プログラミング マスター講座
こちらは先ほどの PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門 の講座を終えた方や、PHPを用いたプログラミング開発の基礎を学んだ方がさらに技術をブラッシュアップさせるための講座となります。
こちらのコースを受ければ、サンプルのアプリケーションを開発しながらじっくりとPHPを理解することができます!!
JavaScriptフレームワーク・ライブラリ編
ライブラリとは「便利なプログラムの部品を使いやすいようにまとめてくれているもの」です。
Facebook, Instagram, Slack, Uber, Paypalなどのサービスのフロントエンドはこれらのライブラリやフレームワークを使って開発されています。
そんなフロントエンドエンジニアになりたい方が必ず受けるべきJavaSctiptのフレームワーク・ライブラリの講座を紹介します!!
Vue.js 3 入門決定版!jQuery を使わないウェブ開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ
Vue.js 3 入門決定版!jQuery を使わないウェブ開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ
こちらの講座はJavaSctiptのフレームワークであるVue.jsを完全に知らないという方に向けて体系的・効率的に学習することができる講座です。
この講座を終える頃にはWebアプリケーションを作成できるところまで力がついているはずです!!
モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
この講座はHTML,CSS,JavaScriptの基本的な知識を持っている方でReactを学びたい方に非常におすすめの講座となっています。
JavaScriptでコードを書き、それをReactのコードで書き換えるという形式で進むため、JavaSctipへの理解からReactへの理解をスムーズにすることができます。
このコースを終えればReactを使って簡単なアプリケーションが作れるようになっているはずです!!
Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップコース完全版
Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップコース完全版
この講座は先ほど紹介したReactの講座を終え、Reactをさらに極めたいという方向けの講座です。
Reactの基礎を学んだ上で、実務で必要となるレベルの解説を聞くことができます。さらにこの講座の最後には実践的なWebアプリケーションを作成するため学習した内容をアウトプットしながら復習することができます!!
Python(Django)編
[基礎編]React Hooks + Django REST Framework API でフルスタックWeb開発
[基礎編]React Hooks + Django REST Framework API でフルスタックWeb開発
ReactやPythonといったプログラミングの技術を軽く学んだ方が実践的にフロントエンドとバックエンドを繋ぎ合わせて開発していけるようになるための講座となります。
先ほどのじゃけえさんの講座を受けていると理解がしやすいのでそちらの講座の次に受けることをおすすめします!!
[SNS編] React Hooks + Django RestFramework API でフルスタックWeb開発
[SNS編] React Hooks + Django RestFramework API でフルスタックWeb開発
この講座は先ほどの、React Hooks + Django REST Framework API でフルスタックWeb開発(基礎編) を受講した方がSNSアプリケーションの作成を通じてより技術を実践的に学べる講座となっています。
この講座を学ぶことでプログラミングを利用して自作のポートフォリオアプリケーションを作成する力がついているはずです!!
その他(Git, AWS編)
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
こちらは将来的にエンジニアとして働こうと思っている方必見の講座です!!
プログラミングが未経験の方でもチーム開発に必要なGitの知識を体系的に学ぶことができます!!
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
プログラミングで作成したアプリケーションをインターネットに公開するためにはサーバーにデプロイする必要があります。さらにそのサーバーを保守する必要もあります。
これらのインフラの知識をAWSというサービスを利用してどのように行うのか、またAWSの仕組みについて理解することができます!!
【まとめ】Udemyのおすすめプログラミング講座
ここまでで僕が実際に受けてきたUdemyのおすすめプログラミング講座をまとめてきました!!
講座は30日間返金可能なので面白そうなコースがあればどんどん受講するのがオススメです!!
ぜひUdemyの講座を受けてプログラミング学習を効率的に行っていきましょう!!
コメント